インフォメーション
40周年キャンペーン第3弾と新クラスのお知らせ

40周年キャンペーン第3弾!
おかげさまで、小山ヨーガスタジオは2021年10月に丸40周年を迎えます。9〜10月、無料体験キャンペーンを行います。
新会員様とご紹介者様(いらっしゃる場合)先着10名に2022年版ヨガ手帳をプレゼントいたします。商品は9月上旬入荷予定です。
*販売価格 各6色 2,600円(税込)
新クラス、9月スタート!
*スマイルヨガ 土曜日10:00〜
心が安定していて穏やかな気持ちの時、人は自然と微笑みの表情になります。
ヨガが目指しているのはこのような心が平和で満たされている状態です。
口角を上げることで幸せホルモンとよばれる「セロトニン」が分泌され、呼吸がゆったりし、身体もリラックスして穏やかな気持ちになることができます。
アルカイックスマイルを意識しながらヨガを行うと、自然と心身が緩み、瞑想が深まっていきます。
10月からも新クラスをスタート予定です。
夏休みのお知らせ
8/13(金)〜16(月)、お盆休みとさせていただきます。
なお、8/8(日)は通常通りオープンいたします。
健康管理に注意して素敵な夏を過ごしましょう。
暑い夏でも朝と寝る前に白湯を飲んだり軽い運動や入浴をすることで、
代謝を上げたりデトックスの効果が期待できます。
免疫力を上げるためにも毒素をためない生活が大事です。
大事なお知らせ

小山ヨーガスタジオ主宰・佐藤菁子は2021年6月19日に満87歳で永眠いたしました
ここに生前のご厚誼に深く感謝するとともに謹んでお知らせいたします
佐藤菁子 略歴
仙台市出身。聖和学園高校卒業後、舞踊家を志し上京。石井漠、谷桃子らに師事する。舞踊家としての活動後、40代で夫の勧めによりヨガを始める。
1981年、綿本ヨーガスクール東京本校にてインストラクターの資格を得、同年綿本ヨーガスクール栃木校を開校。1985年、プロフェッサーの資格を取得。
以後40年に亘りヨガを伝えることを自分の使命と捉え、亡くなる2週間前まで指導を続ける。
春の体験レッスン無料キャンペーン!

小山ヨガスタジオオープン40周年記念第2弾!
4/1(木)〜4/30(金)、体験レッスン無料キャンペーンを開催いたします。
通常2,000円の体験レッスンが一ヶ月間無料になります。
ご予約はHPの予約から受け付けます。
皆様のご予約お待ちしております。
2021年朝ヨガWS「禅セラピーヨガ」全5回のお知らせ

禅セラピーヨガWS全5回 各回8:00〜9:45
—五法の調和—飲食、睡眠、身体、呼吸、心の5つを調える
ハタヨガのポーズの意味である「アーサナ」は坐法を表すサンスクリット語です。元々のヨガは坐って瞑想するのが主流(ラージャ・ヨーガ)でした。そして、サンスクリット語で瞑想を表す「ディヤーナ」が中国に渡り禅那と音写され、「禅」となり鎌倉時代に日本に広まりました。6世紀初頭に禅をインドから中国に伝えた達磨大師が禅宗の祖とされ、現在では「ZEN」として世界中に知られています。
2021年の朝ヨガでは、坐禅作法のひとつとして書かれている生活習慣への指針『天台小止観』の「五法の調和」と、毎回1つずつ取り上げる禅語をテーマに、本質の安らぎと幸せを得る無我のマインドフルネス「bosatsuマインドフルネス」の健康メソッド「禅セラピー」をヨガに取り入れたワークショップを5回に亘って行います。
○禅流セルフケア「禅セラピー」とは
仏法、禅の思想や作法を元にした身心堂@zafuオリジナルの瞑想法・運動療法
藤井隆英氏主宰zafu https://bosan32000.wixsite.com/sinsindo/about1
第1回 2/23(火・祝)*飲食を調える
「喫茶喫飯」(きっさきっぱん)今していることに集中する
第2回 3/20(土・祝)*睡眠を調える
「行住坐臥」(ぎょうじゅうざが)いつもの立ち居振る舞いを確認
第3回 4/29(木・祝)*身体を調える
「和顔愛語」(わげんあいご)笑顔を出し惜しみしない
第4回 7/22(木・祝)*呼吸を調える
「無事」(ぶじ)呼吸を整えて、三毒を出す
第5回9/20(月・祝)*心を調える
「身心一如」(しんじんいちにょ)心の安定が、病を遠ざける
講師 紀法楽療禅士(佐藤由紀子)
シリーズでの受講をお勧めいたします。
参加費(1回毎) 会員:チケット1回分or1,500円 非会員:2,000円
ご予約はHPのイベント予約からお願いいたします。